
ある顧問先では、「4,5,6月の平均」で算定すると「標準報酬額は380千円」、「年間平均」で算定すると「300千円」になりました。この方ひとりだけで、「会社負担」で、「年間約13万円」の差額がでます。
ここが、私の「業務案内」にも書いているように、事務手続きといえども、最新の正しい知識をもって当たらないと、損失につながるということです。またこの事を「個人に同意を得なければいけないし、書類も増えるし、ただでさえ忙しいのに、原則とおりやっておこう」と処理されたら、事業主の立場であればどうでしょう?「年間、13万円くらいだろう」とおっしゃいますか?「4,5,6月」に繁忙時がある会社、営業職で、この期間に「歩合給が増大」する等の要因がある会社は要チェックです。
〜就業規則・労務相談は、
小金丸人事労務オフィスへ〜
816-0811 春日市春日公園1-12-205
TEL092-401-7701 FAX092-405-5167
